WEKO3
アイテム
日本の福祉基盤(下)
https://aino.repo.nii.ac.jp/records/2000130
https://aino.repo.nii.ac.jp/records/20001300f58e059-c0b3-4f36-a54d-5b79e0f22489
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
①小田:日本の福祉基盤(下).pdf (869 KB)
|
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-10-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本の福祉基盤(下) ―人々の困り方と支え方― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Institutional Basis of Social Welfare System in Japan (Continued) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 金銭給付 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ケア給付 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会連帯 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 要支援者 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 構造機能分析 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | パンデミック | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
小田, 泰宏
× 小田, 泰宏 |
|||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 人は日常生活の中でいろいろな困り方をする。そのうち金銭問題と健康問題(健康が回復し得ない場合はケア問題)が大きな比重を占めることに異論は少ないだろう。私生活上の問題解決は、自由主義社会では自己責任に委ねられる原則ではある。しかし、連帯の精神による社会的共助・国家的公助が求められる場合がある。その際、「金銭給付を内容とする所得保障」と「ケア給付を内容とする介護福祉」という2つの範疇が経験的に区別される。 本稿は、第1に、この2つの分野を前提として日本の福祉制度を一望俯瞰する包括的視点を提起する。その視点から第2に、高齢者、障害者、子ども、低所得者等の要支援者を対象とする年金、生活保護、社会手当、介護保険、障害福祉、児童福祉など多岐にわたる福祉制度の構造と機能を体系的に分析する。そして第3に、低成長経済の下での少子高齢化とパンデミックの脅威を与件とするこれこれからの日本の福祉の課題を整理するとともに若干の展望を試みる。 |
|||||
言語 | ja | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Nothing is more important than health and money in our daily life. All human difficulties and challenges are more or less related to those two. Every nation-state has established public welfare services to relieve some part of those problems on the basis of social solidarity, although it is ostensibly thought to be individual responsibility to cope with our private lives in modern liberal society. Along with Japan’s rapid economic growth and demographic aging of its population, a new framework of welfare policies was formed in accordance with two categorical types of benefit like income and care security, as well as with four types of target persons including the poor, the elderly, the handicapped and the children in need of care. Here this article introduces a panoptic view of the welfare policies of Japan and analyzes, reflecting this new slant, the structure and the function of providing system which is comprised of pension schemes, public assistance, child allowances, nursing-care insurance for senior citizens, care-services for the handicapped and children. Through revamping and redrafting the way of looking at social welfare institutions, we could eventually approach to a solution of welfare problems in recent decades of aging society with fewer children, and in the latest post-pandemic society. |
|||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 藍野大学紀要 en : Bulletin of Aino University 巻 34, p. 1-13, 発行日 2022-08-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2433-8745 |