Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-07-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
An analysis of the contents of home nursing training focusing on liaison: As a basis for guidance on interprofessional liaison |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
リエゾンに着目した在宅介護実習内容の分析 多職種間リエゾンに対するガイダンスのための基礎(An analysis of the contents of home nursing training focusing on liaison: As a basis for guidance on interprofessional liaison) |
言語 |
|
|
言語 |
eng |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
在宅介護 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
専門職間人間関係 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
チーム医療 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
*看護大学教育 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
看護職の役割 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
*訪問看護 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
*臨床・臨地実習 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地域資源 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ヒト |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
成人(19〜44) |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
看護 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
Nobuko, Sekinaga
Mikiko, Hirota
Sachiko, Matsui
Yayoko, Takemi
Miwa, Kanemura
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
在宅介護実習に参加した学生のリエゾンに関する体験について調べた。実習中に学生が経験したリエゾン関連の項目について評価した。「リエゾン」とは、社会的資源を有効に活用して個人が必要とするケアを提供するための複数の専門家間でのリエゾンと定義した。対象は2013年11月と12月に在宅介護実習を終えた大学3年生32名とした。在宅介護実習後に、学生の実習記録からリエゾンに関連する項目を抽出し、各項目について分析した。その結果、リエゾン関連項目は三つのカテゴリーに分類された(「介護される人の日常生活を支援するための介護される人と社会的資源とのリエゾン」、「介護される人が直面する日常生活および健康関連問題への取り組み」、「要求に応えること」)。学生は、医師による指示書、医学会議、担当者との面会が有効なリエゾン方法と考えていた。以上より、リエゾンについての適切な指導を行うには、非形式的サービス、介護の役割、リエゾンの実状への理解を促すことが重要であると考えられた。 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
在宅介護実習に参加した学生のリエゾンに関する体験について調べた。実習中に学生が経験したリエゾン関連の項目について評価した。「リエゾン」とは、社会的資源を有効に活用して個人が必要とするケアを提供するための複数の専門家間でのリエゾンと定義した。対象は2013年11月と12月に在宅介護実習を終えた大学3年生32名とした。在宅介護実習後に、学生の実習記録からリエゾンに関連する項目を抽出し、各項目について分析した。その結果、リエゾン関連項目は三つのカテゴリーに分類された(「介護される人の日常生活を支援するための介護される人と社会的資源とのリエゾン」、「介護される人が直面する日常生活および健康関連問題への取り組み」、「要求に応えること」)。学生は、医師による指示書、医学会議、担当者との面会が有効なリエゾン方法と考えていた。以上より、リエゾンについての適切な指導を行うには、非形式的サービス、介護の役割、リエゾンの実状への理解を促すことが重要であると考えられた。 |
書誌情報 |
en : AINO JOURNAL
巻 15,
p. 75-80,
発行日 2017-03-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1348-480X |