ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. AINO JOURNAL
  2. Vol.15

Interobserver variance in intrapartum cardiotocograph interpretation among 7 perinatal experts

https://aino.repo.nii.ac.jp/records/770
https://aino.repo.nii.ac.jp/records/770
1dcf313e-5f3e-44a3-a31c-ed3e0e9b2af6
名前 / ファイル ライセンス アクション
08-AIJ1509-08-Hitomi 08-AIJ1509-08-Hitomi KIKUCHI (415.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-07-09
タイトル
タイトル Interobserver variance in intrapartum cardiotocograph interpretation among 7 perinatal experts
タイトル
タイトル 周産期専門家7名における分娩時胎児心拍に対する観察者間差異(Interobserver variance in intrapartum cardiotocograph interpretation among 7 perinatal experts)
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 *胎児心拍陣痛図
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 医師
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 *胎児心拍数
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 分娩
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 観察者による差
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ハイリスク妊娠
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 リスク評価
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 産婦人科医
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 カッパ統計量
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ヒト
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 妊娠
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 胎児
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 女
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 Hitomi, Kikuchi

× Hitomi, Kikuchi

en Hitomi, Kikuchi

Search repository
Tomoaki, Ikeda

× Tomoaki, Ikeda

en Tomoaki, Ikeda

Search repository
Hiroyuki, Horio

× Hiroyuki, Horio

en Hiroyuki, Horio

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本産婦人科学会(JSOG)ガイドラインを用いた分娩時胎児心拍(CTG)の理解における観察者間差異について調べた。日本人医師7名に高リスク妊婦14名の出産前3時間における9分おきのCTG(188頁)を印刷して渡した。さらに、JSOG基準の82の胎児心拍(FHR)分類および5段階リスクカテゴリーに基づき医師が適切なFHR分類とリスクカテゴリーを選択し、観察者間の一致について分析を実施した。5段階リスクカテゴリーの一致率は74.4±4.5%であった。κ係数は0.667±0.053であり、相当の合意が示された。以上より、日本の指導的な出産期医学専門産科医において、5段階のリスクカテゴリーの理解は一致していることが示された。一方で、FHR分類については差異が認められた。FHRの一致率が最も高かったのはベースラインカテゴリーにおいてであり(41.0%)、次に一致率が高かったのは変動性カテゴリーにおいてであった(35.1%)。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 日本産婦人科学会(JSOG)ガイドラインを用いた分娩時胎児心拍(CTG)の理解における観察者間差異について調べた。日本人医師7名に高リスク妊婦14名の出産前3時間における9分おきのCTG(188頁)を印刷して渡した。さらに、JSOG基準の82の胎児心拍(FHR)分類および5段階リスクカテゴリーに基づき医師が適切なFHR分類とリスクカテゴリーを選択し、観察者間の一致について分析を実施した。5段階リスクカテゴリーの一致率は74.4±4.5%であった。κ係数は0.667±0.053であり、相当の合意が示された。以上より、日本の指導的な出産期医学専門産科医において、5段階のリスクカテゴリーの理解は一致していることが示された。一方で、FHR分類については差異が認められた。FHRの一致率が最も高かったのはベースラインカテゴリーにおいてであり(41.0%)、次に一致率が高かったのは変動性カテゴリーにおいてであった(35.1%)。
書誌情報 en : AINO JOURNAL

巻 15, p. 57-64, 発行日 2017-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-480X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:25:57.812898
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3