WEKO3
アイテム
手術室看護師が用いる「手術看護手順」を最新に保つ要素
https://aino.repo.nii.ac.jp/records/722
https://aino.repo.nii.ac.jp/records/7224beb59d9-16bb-445c-9e88-cc7c36277fa9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
田中:手術室看護師が用いる「手術看護手順」を最新に保つ要素 (1.1 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-06-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 手術室看護師が用いる「手術看護手順」を最新に保つ要素 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Factors That Ensure That the Perioperative Nursing Procedures Used by Perioperative Nurses Kept Up-To-Date | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 手術看護 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 手術看護手順 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 半構成的面接方法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 情報共有 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育指導 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | perioperative nursing | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | perioperative nursing procedures | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | semi-structured interviews | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | information sharing | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | education and training | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
田中, 裕樹
× 田中, 裕樹 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 「手術看護手順」を最新の情報に保つ要素を明らかにするため,協力が得られた5病院(各病院1名)にインタビューを実施し調査を行った。その結果,以下の6つの要素を抽出することができた。1)「手術看護手順」作成に専従する看護師。2)電子カルテを用いた「手術看護手順」の運用。3)委員会の承認。4)完成した「手術看護手順」は改訂を繰り返す。5)メールによる最新情報の共有。6)「手術看護手順」を管理する者は,これらの決まりが守られる様に手術室看護師に声を掛け続ける必要がある。(著者抄録) | |||||
書誌情報 |
藍野大学紀要 en : Bulletin of Aino University 巻 31, p. 63-71, 発行日 2019-05-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 藍野大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2433-8745 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 40022466428 |