Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-06-29 |
タイトル |
|
|
タイトル |
看護過程初学者の情報収集及びアセスメントにおける困難状況と指導方略 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Challenges of Information Collection and Assessment Faced by Novice Students |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
看護過程 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
情報収集 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
アセスメント |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
基礎看護学実習Ⅱ |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Nursing process |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
information collection |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
assessment |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
basic training |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
廣田, 美喜子
竹見, 八代子
和田, 惠美子
HIROTA, Mikiko
TAKEMI, Yayoko
WADA, Emiko
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
看護学科2年次生は基礎看護学実習IIにおいて一人の患者を受け持ち,初めて看護過程を展開する。看護過程における情報収集やアセスメントはNANDA-I(North American Nursing Diagnoses Association)の13領域の枠組みを用いた。本研究では学生が初めて看護過程を展開する際に,情報収集からアセスメントに至る過程で直面した困難状況を分析し,今後の学習方略を明らかにした。学生の自己申告による到達度を調査した結果,情報収集及びアセスメントしやすい領域は,身体的な情報である「栄養」「排泄と交換」「活動/休息」「安全/防御」であった。情報収集及びアセスメントが困難であった領域は,「セクシュアリティ」「成長/発達」「コーピング/ストレス耐性」「役割関係」「自己知覚」など心理,社会面,統合的な側面であった。これらの情報は診療録や看護記録への記載が無く,また患者自身や家族からも聴取しにくい領域であり,情報収集及びアセスメントをする際の困難な状況が明らかになった。(著者抄録) |
書誌情報 |
藍野学院紀要
en : Bulletin of Aino Gakuin
巻 28,
p. 31-39,
発行日 2016-03-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
藍野学院 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0918-6263 |