WEKO3
アイテム
「気になる子ども」を捉える思考プロセスの形成-保育士に行った間接的支援の実践報告-
https://aino.repo.nii.ac.jp/records/673
https://aino.repo.nii.ac.jp/records/67385329f40-bbf4-4283-8c4d-0b92f4efc801
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KJ00008479759.pdf (480.2 kB)
|
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「気になる子ども」を捉える思考プロセスの形成-保育士に行った間接的支援の実践報告- | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Report about the Indirect Support We Gave the Nursery Teacher in Charge of the Children Who Need Extra Cares - We gave the indirect support to the nursery teacher in charge of the children who need extra cares - | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 気になる子ども, 保育士, 間接的支援, 思考プロセス | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | a child that needs extra care, nursery teacher, indirect support, process of thinking | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10553513 | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | キニナル コドモ オ トラエル シコウ プロセス ノ ケイセイ ホイクシ ニ オコナッタ カンセツテキ シエン ノ ジッセン ホウコク | |||||
著者 |
丹葉, 寛之
× 丹葉, 寛之× 大西, 満× 尾藤, 祥子× Tanba, Hiroyuki× Ohnishi, Mitsuru× Bito, Sachiko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 藍野大学医療保健学部作業療法学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 藍野大学医療保健学部作業療法学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 藍野大学医療保健学部作業療法学科 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Aino University, Faculty of Nursing and Rehabilitation, Department of Occupational Therapy | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Aino University, Faculty of Nursing and Rehabilitation, Department of Occupational Therapy | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Aino University, Faculty of Nursing and Rehabilitation, Department of Occupational Therapy | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 実践報告 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Practical Report | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 「気になる子ども」を担当する保育士に対して, 子どもの行動の捉え方や関わり方について, 助言や指導を行う間接的支援を実施した. 支援開始当初, 保育士は子どもの気になる行動に対し直接的に指導し, 保育士が望む行動を促す関わり方が多く見られ, 子どもの気になる行動が助長されていた. しかし, 記録方法の工夫や気になる行動に対する分析の視点を提示していくことで, 保育士は子ども側の視点から気になる行動を捉え, 関わり方にも変化が見られた. 子どもが発達するためには子どもの持っている能力を上手く引き出していくことが重要である. 今回, 間接的支援を通して保育士の関わり方に変化が見られた要因として, 「気になる子ども」の行動を捉える際の保育士の思考プロセスの形成が芽生えたことによるものと考えられた. 【I. はじめに】 数年前までは思春期の問題として注目されていた, キレやすい, 行動に落ち着きがない, 感情コントロールが難しいなどの問題行動を示す子どもが, 近年では幼児期の段階からみられるようになっており, 保育園においても「気になる子ども」として現状報告が数多くされている. | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | We guided him about the way to understand their actions. Before then the nursery teacher grasped their actions superficially and guided them to act as he wanted. As a result the troublesome actions went on increasing. But after w presented the idea of writing down their actions and the viewpoint of analyzing them, the nursery teacher began to change his viewpoint and way to understand their actions. For letting the children grow up, it is important to bring out his latent abilities. The reason why the nursery teacher has changed his attitude to his children seems that the process of thinking of the nursery teacher began to make progress. | |||||
書誌情報 |
藍野学院紀要 en : Bulletin of Aino Gakuin 巻 25, p. 29-36, 発行日 2012-12-01 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 6 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00008479759 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09186263 |