Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2019-03-27 |
タイトル |
|
|
タイトル |
臨床教員制度の導入とその可能性 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Introduction and Possibility of the New Clinical Training System |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
臨床教員制度, チーム担当制, グループ学習 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Clinical teacher system, team charge system, and group study |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10553513 |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P |
論文名よみ |
|
|
タイトル |
リンショウ キョウイン セイド ノ ドウニュウ ト ソノ カノウセイ |
著者 |
熊田, 仁
梶本, 浩之
眞塩, 紀人
米田, 康太郎
平山, 朋子
後藤, 昌弘
Kumada, Hitoshi
Kajimoto, Hiroyuki
Mashio, Norito
Yoneda, Kotaro
Hirayama, Tomoko
Goto, Masahiro
|
著者所属(日) |
|
|
|
藍野大学医療保健学部理学療法学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
藍野大学医療保健学部理学療法学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
藍野大学医療保健学部理学療法学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
藍野大学医療保健学部理学療法学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
藍野大学医療保健学部理学療法学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
藍野大学医療保健学部理学療法学科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Physical Therapy Faculty of Nursing and Rehabilitation, Aino University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Physical Therapy Faculty of Nursing and Rehabilitation, Aino University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Physical Therapy Faculty of Nursing and Rehabilitation, Aino University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Physical Therapy Faculty of Nursing and Rehabilitation, Aino University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Physical Therapy Faculty of Nursing and Rehabilitation, Aino University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Physical Therapy Faculty of Nursing and Rehabilitation, Aino University |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
報告 |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Report |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
昨今の理学療法士養成教育が抱える諸問題多く, 特に養成校の急増に伴う臨床実習施設の不足問題, 実習指導者の指導経験不足問題など様々な重要課題が山積状態となっている. その問題の解決策として, 藍野大学医療保健学部理学療法学科では, 2008年度より臨床教員制度を用いた新たな臨床実習形態の導入を試みている. 臨床教員制度とは, 藍野大学で雇用している教員(助手)を, 臨床教員として関連病院(藍野病院)に派遣し, 臨床教育指導主体の業務に携わらせる制度の事である. 臨床教員は, 関連病院で理学療法士としての診療業務を行いながら, 実習期間には臨床実習指導者として中心的役割を担っている. 今回その制度の紹介と学生教育における効果および今後の可能性について考察し, 近々訪れる大学全入時代に向けての藍野大学理学療法学科としての方策について知見を述べる. |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
As we train the students majoring in physical therapy, there are various problems like the lack of clinical practice facilities because of the rapid increase of the physical therapy training school and shortage of clinical instructor's experience. To solve the problems written above, we, physical therapy department of Aino University, tried to introduce a new clinical practice system in 2008. On this new clinical practice, we send the university assistants who have a lot of experience in the clinical field of physical therapy to the associated hospital and make them involved in the clinical and educational work. We introduce this new clinical system here and describe about educational effect of this system and clinical training form to be changed. |
書誌情報 |
藍野学院紀要
en : Bulletin of Aino Gakuin
巻 23,
p. 47-54,
発行日 2010-04-01
|
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
7 |
アクセション番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
KJ00007340419 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
09186263 |