WEKO3
アイテム
訪問看護実習の現状と課題
https://aino.repo.nii.ac.jp/records/463
https://aino.repo.nii.ac.jp/records/4637ed82e8d-801e-48f9-a796-02fb50ab54ce
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KJ00002358805.pdf (600.3 kB)
|
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 訪問看護実習の現状と課題 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The present situation and problems of the practical training in home health care | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 在宅看護論実習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 訪問看護ステーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域社会 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生活の場 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 家族と療養者の理解 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | practice of home health care | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | visiting nurses station | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | community | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | space of living | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | understanding of client and its family | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10553513 | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P | |||||
著者 |
河野, 益美
× 河野, 益美× Kono, Masumi |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 藍野学院短期大学 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Aino Gakuin College | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 調査報告 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Report | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 新しい時代の看護に対応するために,基礎看護教育のカリキュラムが1997年に改訂された。そして新しい科目として,在宅看護論が加えられた。しかし,現実問題として,在宅看護論というこの新しい領域には,だれが,どこで,どのように教えるかという大きな問題がある。そこで,看護実習をより充実させるために,昨年の実習の実態を調査した。この調査を通して,いくつかの解決すべき問題のあることが明らかになった。たとえば小規模の訪問看護ステーションでの実習が困難なこと,ケアを受ける人の負担が増大していること,教育する側の役割は何かということ,そして看護過程の学習がどれほど効果的か,ということなどである。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The curriculum in education of basic nursing was revised in 1997, in order to cope with the new nursing age, and a course of home health care was added, as a new subject. In this new course of home health care, however, there are serious problems on who teaches and where and how to teach students. So I scrutinized the actual situation of the nursing practice which was given to the students last year, in order to make nursing practice better in the future. From this study, I found that there are several problems to be solved, for examples, the difficulty of practice in a small station of visiting nurses, increasing burden on the person being cared, what the role of teaching staff is and how much effective the learnig of nursing process is. | |||||
書誌情報 |
藍野学院紀要 en : Bulletin of Aino Gakuin 巻 14, p. 93-99, 発行日 2001-03-31 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 14 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00002358805 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09186263 |