ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 藍野学院紀要
  2. 第14巻

「できるADL」と「しているADL」のFIMによる検討

https://aino.repo.nii.ac.jp/records/460
https://aino.repo.nii.ac.jp/records/460
0e00c1b2-2a49-4324-acbc-6d25250898ff
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00002358802.pdf KJ00002358802.pdf (441.0 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-03-27
タイトル
タイトル 「できるADL」と「しているADL」のFIMによる検討
タイトル
タイトル Capability ADL and Performance ADL are examined by FIM
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 訓練室でできるADL
キーワード
主題Scheme Other
主題 病棟でしているADL
キーワード
主題Scheme Other
主題 FIM
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 capability ADL
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 performance ADL
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 functional independence measure
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10553513
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
著者 大島, 永子

× 大島, 永子

ja 大島, 永子
ISNI

ja-Kana オオシマ, エイコ

en Eiko, Ooshima

Search repository
米村, 真砂美

× 米村, 真砂美

ja 米村, 真砂美
ISNI

ja-Kana ヨネムラ, マサミ

en Masami, Yonemura

Search repository
牟田, 博行

× 牟田, 博行

ja 牟田, 博行
ISNI

ja-Kana ムタ, ヒロユキ

en Hiroyuki, Muta

Search repository
松尾, 康宏

× 松尾, 康宏

ja 松尾, 康宏
ISNI

ja-Kana マツオ, ヤスヒロ

en Yasuhiro, Matsuo

Search repository
増谷, 瞳

× 増谷, 瞳

ja 増谷, 瞳
ISNI

ja-Kana マスタニ, ヒトミ

en Hitomi, Masutani

Search repository
豊田, 有紀

× 豊田, 有紀

ja 豊田, 有紀
ISNI

ja-Kana トヨタ, ユキ

en Yuki, Toyota

Search repository
蓑輪, 咲子

× 蓑輪, 咲子

ja 蓑輪, 咲子
ISNI

ja-Kana ミノワ, サキコ

en Sakiko, Minowa

Search repository
長野, 亜紀子

× 長野, 亜紀子

ja 長野, 亜紀子
ISNI

ja-Kana ナガノ, アキコ

en Akiko, Nagano

Search repository
Ooshima, Eiko

× Ooshima, Eiko

en Ooshima, Eiko

Search repository
Yonemura, Masami

× Yonemura, Masami

en Yonemura, Masami

Search repository
Muta, Hiroyuki

× Muta, Hiroyuki

en Muta, Hiroyuki

Search repository
Matsuo, Yasuhiro

× Matsuo, Yasuhiro

en Matsuo, Yasuhiro

Search repository
Masutani, Hitomi

× Masutani, Hitomi

en Masutani, Hitomi

Search repository
Toyota, Yuki

× Toyota, Yuki

en Toyota, Yuki

Search repository
Minowa, Sakiko

× Minowa, Sakiko

en Minowa, Sakiko

Search repository
Nagano, Akiko

× Nagano, Akiko

en Nagano, Akiko

Search repository
著者所属(日)
わかくさ竜間リハビリテーション病院
著者所属(日)
わかくさ竜間リハビリテーション病院
著者所属(日)
介護老人保健施設竜間之郷
著者所属(日)
わかくさ竜間リハビリテーション病院
著者所属(日)
介護老人保健施設竜間之郷
著者所属(日)
わかくさ竜間リハビリテーション病院
著者所属(日)
わかくさ竜間リハビリテーション病院
著者所属(日)
わかくさ竜間リハビリテーション病院
著者所属(英)
en
Wakakusa Tatuma Rihabilitation Hospital
著者所属(英)
en
Wakakusa Tatuma Rihabilitation Hospital
著者所属(英)
en
Geriatric Health Services Facility, Tatumanosato
著者所属(英)
en
Wakakusa Tatuma Rihabilitation Hospital
著者所属(英)
en
Geriatric Health Services Facility, Tatumanosato
著者所属(英)
en
Wakakusa Tatuma Rihabilitation Hospital
著者所属(英)
en
Wakakusa Tatuma Rihabilitation Hospital
著者所属(英)
en
Wakakusa Tatuma Rihabilitation Hospital
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Original Paper
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 当院では,2年前より入院患者の「訓練室でできる日常生活動作(以下,ADL)」と「病棟でしているADL」の差を最小限にすることを目標に作業療法士(以下,OTスタッフ)の病棟担当制を導入している。OTスタッフが「できるADL」と「しているADL」の差の原因を見極め,病棟職員(以下,病棟スタッフ)へ分かりやすく伝達し,患者の能力を把握し「できるADL」の能力を「しているADL」へ近づけることが重要であると考え,病棟業務内にスタッフとの情報交換の場を設けた。具体的には,食事と入浴時間に病棟内での訓練を設定し,病棟スタッフとの申し送り時間を設け情報の共有を実施した。OTスタッフと病棟スタッフが認識する患者のADL能力の差についてFIM (Functional Independence Measure)を用い検討した。その結果,「できるADL」と「しているADL」の差を近づけることができた。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 At our hospital, we introduced two years ago a system in which occupational therapist (OTR) became in charge of a ward to minimize the difference between "capability activities of daily living (ADL) in the exercise room" and "performance ADL in the ward." We considered it important for OTR to ascertain the cause of the difference between "capability ADL in the exercise room" and "performance ADL in the ward," and to convey it to the ward staff in order to make the "capability ADL" come closer to "performance ADL" by correctly grasping the ability level of a patient. We provided an opportunity for the ward staff to exchange information with OTR specifically. Therefore we adopted in-ward exercises during the feeding and bathing activities and set up a regular information exchange meeting for the ward staff with OTR to share the same information. Then, we examined the difference between the patient's ADL ability recognized by the OTR staff and that by the ward staff using the Functional Independence Measure (FIM). As a result, we could make the difference of "capability ADL" and "performance ADL" smaller.
書誌情報 藍野学院紀要
en : Bulletin of Aino Gakuin

巻 14, p. 67-72, 発行日 2001-03-31
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 11
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00002358802
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09186263
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:25:18.992843
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3