ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 藍野大学紀要
  2. 第35巻

持効性注射薬:paliperidone palmitate使用中に重症アカシジアを併発したのち稀有な経過を辿った統合失調症の一例

https://aino.repo.nii.ac.jp/records/2000003
https://aino.repo.nii.ac.jp/records/2000003
725847a0-5169-4b93-962d-f12d9ba263f6
名前 / ファイル ライセンス アクション
八尾正之 八尾正之 持効性注射薬 paliperidone palmitate 使用中に重症アカンジアを併発したのち稀有な経過を辿った統合失調症の一例.pdf (861 KB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-01-17
タイトル
タイトル 持効性注射薬:paliperidone palmitate使用中に重症アカシジアを併発したのち稀有な経過を辿った統合失調症の一例
言語 ja
タイトル
タイトル A case of schizophrenia with a rare course after severe akathisia while using long-acting injectable antipsychotics: Paliperidone palmitate
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 アカシジア
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ヘルペス脳炎
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 抗NMDA 受容体脳炎
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 飲尿
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 Klüver-Bucy 症候群
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12834715
著者 八尾,正之

× 八尾,正之

ja 八尾,正之

ja-Kana ヤオ, マサユキ

en Masayuki, Yao

Search repository
著者所属(日)
言語 ja
値 藍野病院
著者所属(英)
言語 en
値 Aino Hospital
抄録(日)
内容記述タイプ Abstract
内容記述 幻覚妄想を呈して入院加療となった50歳(初回入院時)女性の統合失調症患者である.怠薬,拒薬傾向が強かったために,事前に内服薬にて目立った副作用等がないことを確認して持効性注射薬による抗精神病薬投与となった.しかしその後にアカシジアが出現し,徐々に増悪傾向となった.抗精神病薬を中止後もアカシジアは改善せず,希死念慮まで出現する事態となった.問診などの結果,長期間飲尿を継続していたことが判明し,尿中に排泄された薬剤が再吸収されて想定を超える薬物血中濃度になり,その結果としてアカシジアを生じたものと推測された.アカシジアによる疲労も強く入院加療となったが,入院中に単純ヘルペス脳炎を発症して他院へ転院となった.単純ヘルペス脳炎軽快後に抗NMDA受容体脳炎を生じたが,リハビリを終えて再度当院へ入院となった.脳炎の後遺症は重く,現在も口唇傾向などのKluver-Bucy症候群の部分症状が残存している.精神科治療においては飲尿などの特殊な行動に留意する必要性を感じた症例であった.(著者抄録)
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A 50- year- old female patient, diagnosed with schizophrenia, was firstly admitted for the treatment of psychiatric symptoms including hallucinations, delusions, and agitation. Since she frequently denied and refused oral treatments, a long- acting injectable antipsychotic drug was started after no significant adverse side- effects of similar oral treatment had been confirmed.While taking the series of injections, the symptoms of akathisia appeared and gradually became worse. The akathisia did not resolve even after all antipsychotic drugs were discontinued and the patient began to present with complaints of suicidal ideation. The results of the interviews revealed that the patient had been drinking her own urine for a long period of time. The increased and persisted blood drug concentration due to reabsorption of drugs from drinking urine seemed to trigger akathisia. While the patient had been hospitalized for the treatments of schizophrenia and akathisia, herpes simplex encephalitis occurred and she was soon transferred to another general hospital. Although herpes simplex encephalitis became less severe, anti-NMDA receptor encephalitis occurred. After the rehabilitation ended, the patient was readmitted to our hospital. The patient still suffered from severe sequelae of encephalitis and oral tendency, a major symptom of Klüver- Bucy syndrome. This case showed the need to pay attention to strange behaviors such as drinking urine in psychiatric treatment.
言語 en
書誌情報 ja : 藍野大学紀要
en : Bulletin of Aino University

巻 35, p. 1-7, 発行日 2023-08-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2433-8745
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-01-17 01:58:13.952820
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3