ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 藍野大学紀要
  2. 第37巻

親の体験を聴講する授業前後における看護系大学生の小児エンドオブライフケア観の変化

https://aino.repo.nii.ac.jp/records/2000166
https://aino.repo.nii.ac.jp/records/2000166
8ab3bd04-6120-4908-87fb-3868e82f6b09
名前 / ファイル ライセンス アクション
西田他:看護系大学生小児エンドオブライフケア観.pdf 西田他:看護系大学生小児エンドオブライフケア観.pdf (803 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-07-01
タイトル
タイトル 親の体験を聴講する授業前後における看護系大学生の小児エンドオブライフケア観の変化
言語 ja
タイトル
タイトル Changes in Pediatric End-of-Life Care Perspectives of Nursing University Students Before and After Attending the Lecture hearing the Experiences of the Parents Who Have Lost their Children.
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 小児エンドオブライフケア観
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 親の体験
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 授業前後
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護系大学生
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 西田, 千夏

× 西田, 千夏

ja 西田, 千夏
ISNI

ja-Kana ニシダ, チナツ

en Nishida, Chinatsu

Search repository
松本, 七十子

× 松本, 七十子

ja 松本, 七十子
ISNI

ja-Kana マツモト, ナソコ

en Matsumoto, Nasoko

Search repository
黄波戸, 航

× 黄波戸, 航

ja 黄波戸, 航
ISNI

ja-Kana キワド, ワタル

en Kiwado, Wataru

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 目的:本研究は,子どもを亡くした親の体験を聴講する授業前後での,学生の小児エンドオブライフケア観の変化を明らかにする.
方法:子どもを病気で亡くした親から話を聴く授業前後で,学生の死生観尺度,および小児エンドオブライフケアの実践を想定した時の感情や信念をWilcoxonの符号付順位検定で分析し,「エンドオブライフケアに対する思い」の自由記述を質的に分析した.
結果:授業前後結果で有意差が認められたのは「死に逝く患者は自分にないものを教えてくれる」「死に逝く子どもとその家族と関わることは,辛くて耐えられない」「死の差し迫った子どもの家族には,声を掛けないほうがよい」「死の差し迫った子どもの家族にとって,看護師の影響は大きい」であった.
結論:子どもを亡くした親の体験を聴く授業により,学生は「子どもが精一杯生きることを助けたい」という思いに至り,小児エンドオブライフケアを具体化できることが示唆された.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Purpose: This study will clarify the changes in pediatric end-of-life care perspectives of students of the nursing university before and after attending the lecture hearing the experience of the parents who have lost their children because of illness.
Method: Analysis of the survey and the free writing of the students was performed after the lecture and compared it with those of before the lecture.
Result: There were statistically significant differences in the student’s view on the following points after the lecture. “Care of the dying children and their families is unbearable to nurses”, “It is best to have nothing to say to the family of the dying child”,
“Nurses can play essential roles in the terminal care of the children and their families”.
Conclusion: The students suggests that students have got the clear vision on the pediatric end-of life care by hearing experiences of the parents who have lost their children.
言語 en
書誌情報 ja : 藍野大学紀要

巻 37, 号 1, p. 13-20, ページ数 8, 発行日 2025-06-30
出版者
出版者 藍野大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2433-8745
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-07-01 04:54:01.574374
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3